忍者ブログ

FX必勝法 海外FX業者で窓埋め取引を極める

FX唯一の必勝法 月曜日朝の窓埋め取引を極めるブログ サマータイムにも対応した業者を使って、初心者でも簡単に勝てます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

窓埋めトレード解説


FXの取引手法はたくさんありますが、いろいろなテクニカルを複雑に組み合わせたものや、感覚・経験で利確損切りポイントを決めるものなど、初心者にはなかなか難しいものが多いです。

しかし、この「窓埋めトレード」は初心者の方でも簡単に儲けることが出来ます。
何故ならば手法は非常にシンプルで分かり易く、なおかつ勝率も高いためです。

「窓埋めトレード」とは?

FXは土曜日早朝から月曜日の早朝まで、世界の取引市場が閉場しているため、為替レートに変化はありません。
しかし、土日のニュースや世界情勢の変化などで先週の終値と今週の始値に差が出来る事があります。
この差が開く動きのことを「窓開け」と言いますが、実はその開いた窓というのは、その後にその差をなくそうとする動きをすることをが非常に多いです。

その動きを「窓埋め」といい、ピンポイントで狙うトレードを「窓埋めトレード」といいます。
つまり月曜日相場開始直後に、先週のレートより下がって始まったら買いでエントリー、上がって始まったら売りでエントリーして利益を狙う方法です。

高勝率窓埋め戦略解説

基本は理解したところで、実際の取引を解説します。
私が実際に実践している取引方法ですので、ぜひ参考にして下さい。

2002af5d.jpg

●エントリーポイント
●利確ポイント

まず窓開けを確認したらすぐに逆張りでエントリーして下さい。今回は下窓ですのでロングです。

1.最初の利確ポイントは先週の最終足最安値まで半値戻し地点です。
ハイレバエントリーの場合はここで利確しましょう。勝率は95%以上はあると思います。
分割エントリーなら3割をここで利確します。

2.次の利確ポイントは最終足最安値地点です。
勝率はここもかなり高く90%くらいです。
分割エントリーならさらに3割を利確。

3.三つ目は最終足実線安値地点。
勝率は85%ほどだと思います。
分割エントリーではさらに3割利確します。

4.最後は先週終値地点です。
ここで勝率75%ほどです。
全てのポジションをクローズして取引終了です。

勝率の計算は、損切りを50pip逆行した場合と仮定しています。
損切り水準は、当然深ければ深いほど勝率は上がりますが、最大損失額も上がります。

「埋めない窓は無い」という格言もあるほどの窓埋めトレードですが、埋めるために数ヶ月や数年かかる場合もあるようですので、個人的には損切りもきっちりして、資金を回転させていったほうが効率がいいと思います。

推奨FX業者

条件は、約定能力とスプレッドの狭さです。

オススメ業者は、DMMFX、クリック証券、外為ジャパンなどです。
口座開設キャンペーンもさかんにおこなわれているので、お得なキャンペーンを探して開設しましょう。


取引ごとに貯まるキャッシュバックポイントや各種開設キャンペーンなど、最もオススメの業者です。スプレッドも狭くて使いやすいです!


さらに米国夏時間、いわゆるサマータイム中は相場開始時刻が月曜朝6時になります。
日本の業者はほとんどが7時オープンですので、チャンスを逃します。

そこでオススメなのが海外FX業者です。

オススメはFXDDの裁量口座「バイキング」、ThinkForexのスピードトレーダーなど。
MT4採用業者が多いので、どの会社を使っても窓埋めは非常にやりやすいです。

海外FX業者は口座開設キャンペーンは少ないですが、取引量に応じて永久的にキャッシュバックが受け取れるサービスがあります。
cashbackforexなどのキャッシュバック業者を通して開設するのを忘れないようにしましょう。

海外口座を開設する時に絶対に忘れてはいけないキャッシュバックについての解説サイト
窓埋めオススメFX業者
Pepperstone | Metatrader 4 Forex Broker





どちらの口座も全て日本語で開設可能です!
窓埋めオススメ海外FX業者
サマータイムの窓埋めは海外業者で!

まずはこの業者に無料登録しましょう!
ここから開設しないとキャッシュバックがもらえない!!

CashBackForexでお得に海外FX



本家cashbackforexはコチラ
アクセス解析
  Copyright 2024 FX必勝法 海外FX業者で窓埋め取引を極める All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]
PR
>